2016-07-22から1日間の記事一覧

【櫻宮神社】(さくらのみやじんじゃ)大阪市

【櫻宮神社】(さくらのみやじんじゃ) 住 所:大阪府大阪市都島区中野町1丁目12-32 兵火洪水の難にあい神宝記録が無くなってしまったことから創建は不詳ですが、元は東生郡野出「小橋」桜の馬場字「宮田」(東成郡野田村)に氏神として奉斎したのが始ま…

白山神社】(しらやまじんじゃ)大阪市

【白山神社】(しらやまじんじゃ) 場 所:城東区中浜2丁目3番15号 菊理媛神(くくりひめのかみ)を祭神としています。創建年月は不詳ですが、明治5年までは、白山権現と称していました。応永(1394年)の頃から中浜・鴫野・森の諸村の氏神であったものが天…

【八王子神社御旅所】(はちおうじじんじゃおたびしょ)大阪市

【八王子神社御旅所】(はちおうじじんじゃおたびしょ) 住所:大阪市東成区大今里1丁目17-10 明治22年迄は、この地一帯は東成郡西今里村と称し、素盞嗚命(すさのをのみこと)、奇稲田媛命(くしなだひめのみこと)、大貴大命(おおなくにのみこと)…

【妙法寺】(みょうほうじ)大阪市

【妙法寺】(みょうほうじ)大阪市 住 所:東成区大今里4丁目16-50 聖徳太子の創建と伝えられ、近世国学の祖と言われる契沖(けいちゅう)が、延宝7年(1679年)から元禄3年(1690年)まで住職をし、また修学の道場としても有名で、現在大阪府顕彰史跡に指定…

【熊野大神宮】(くまのだいじんぐう)大阪市

【熊野大神宮】(くまのだいじんぐう) 住所:大阪府大阪市東成区大今里4-16-48 街道沿いのまちなみが残る大今里の住宅地から少し入ると、妙法寺と並んで熊野大神宮(くまのだいじんぐう)があります。 熊野大神宮の歴史は古く、聖徳太子の開創とされる妙法…

【シラミ地蔵】八尾市

【シラミ地蔵】八尾市 東山本町5丁目、旧の万願寺村の北の入り口に道に面して地蔵堂があり、これをシラミ地蔵といいます。江戸時代前期頃の阿弥陀像です。花崗岩製の総高44cm、幅25cmの舟形光背に像高24cmの阿弥陀像を陽刻しています。堂の向かいに常…

大阪府東大阪市東石切町にある「真言宗大本山 千手寺(せんじゅうじ)」〔上之坊・光堂〕。

大阪府東大阪市東石切町にある「真言宗大本山 千手寺(せんじゅうじ)」〔上之坊・光堂〕。 別称 上之坊・光堂 真言宗大本山 千手寺 河内西国第十番霊場 〔縁起〕 今から千三百年程昔、笠置かさぎ山の千手窟(せんじゅのいわや)で修行していた役行者は、不…

【石切劔箭神社】(いしきりつるぎやじんじゃ)東大阪市

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)は、大阪府東大阪市にある神道石切教の神社。 延喜式神名帳に記載されている河内郡の式内小社。「石切劔箭命神社二座」。「石切さん」「でんぼ(腫れ物)の神様」として親しまれ、本殿前と神社入り口にある百度石の…

【春日若宮神社】(かすがわかみやじんじゃ)東大阪市

東大阪市荒本に鎮座する「春日若宮神社」(かすがわかみやじんじゃ)は、現在の東大阪市役所の南へ800m程の距離にあります。 拝殿の正面に神木を祀った祠が建っており、正面が塞がれた形になっています。「七大龍王 白龍大神」と書かれた学が飾ってあります…

【菅原神社】(すがはらじんじゃ)東大阪市

大阪府東大阪市新家に鎮座する「菅原神社」は、暗越奈良街道の北側にあります。 住所:東大阪市新家3-7-3 新家と菅原神社の説明書きがありました。 『新家は新しく開かれた村という意味で、全国各地に同様の地名があります。本市の新家は、規矩きく氏に…

東大阪市御厨に鎮座する「稲荷神社と史跡 旧菱屋中新顕彰碑」。

東大阪市御厨に鎮座する「稲荷神社と史跡 旧菱屋中新顕彰碑」。 『菱屋東・中・西新田と三井会所 江戸時代の中頃まで、大和川は何本にもわかれて流れ大雨が降るたびに洪水に悩まされていました。 そこで宝永元年(1704)柏原市安堂付近から堺市を通って大阪湾…

文明開化の町 御厨 【御厨会館】と【 御厨行者堂】東大阪市

文明開化の町 御厨 【御厨会館】 東大阪市 住所:大阪府東大阪市御厨4丁目6-3 暗越奈良街道沿いに発展した御厨は、明治時代になると、この付近の中心的存在になります。 チョンマゲはザンギリ頭になり、和服から洋服になり、暦も月を中心とする太陰暦(旧…

【天神社】(あまつかむやしろ)東大阪市

【天神社】(あまつかむやしろ)東大阪市 通称名;御厨(みくりや)神社 住所:東大阪市御厨1-4-29 由緒について; 御祭神;大名持命(大国主命の別名)、少名彦命 旧御厨村の中央に位置し、大名持命、少彦名命の二神をおまつりしています。創建年代は…

【長榮寺】(ちょうえいじ)東大阪市

【長榮寺】(ちょうえいじ)東大阪市 長栄寺は日本への仏教伝来 当時の百済の僧によって建立,管理されたといわれている 考古学の権威門脇禎二教授によれば 四天王寺と飛鳥寺を建立の後,大阪東部に この寺を建立したのではないかと言う説を立てている。 その…

【鴨高田神社】(かもたかだじんじゃ)東大阪市

【鴨高田神社】(かもたかだじんじゃ)東大阪市 住所:大阪府東大阪市高井田元町1丁目5-3 当社は鴨(賀茂)氏の一族が673年(白鳳2年)に創建したと伝えられる延喜式内社で、祭神に速須佐之男命及び大鴨積命(素盞鳴命の十一世孫で、鴨氏の開祖)を…