【通夜島有姫龍神】(つやしまありひめりゅうじん)八尾市神立

【通夜島有姫龍神】(つやしまありひめりゅうじん)の由来について書かれている石標を読みますと、個人の方がお祀りされているようです。「昭和51年3月28日。お迎へ申しました。紀洲串本大島の沖に浮ぶ通夜島。此の島に太古よりお祭りして居られました…

【愛岩宮(愛宕宮)】(あたごみや)八尾市神立

【愛岩宮(愛宕宮)】(あたごみや)八尾市神立 大阪府八尾市神立5丁目に小さい社が鎮座しています。石標には【愛宕宮】となっています。鳥居や狛犬はありません。説明板がないので由緒等は不明です。この「愛宕」で思い当たるのが、この近くに愛宕塚古墳が…

【神立辻地蔵】(こうだちつじじぞう)八尾市

【神立辻地蔵】(こうだちつじじぞう)八尾市 神立集落の中、十三街道を水呑地蔵へ上がる登り口に当るところにあります。総高115㎝、幅48㎝の舟形光背に像高83㎝の地蔵立像があります。江戸時代初期と思われる地蔵があります。この地蔵堂の前に、第一番の石…

【大竹観音堂】(おおたけかんのんどう)八尾市

【大竹観音堂】(おおたけかんのんどう)八尾市 この観音堂の由緒等は不明です。この場所は西北に心合寺山古墳、東に向山・愛宕塚古墳、高安山麓の民家に囲まれたところに建てられています。奥に観音堂を配し、入り口傍に小さなお堂が二つ並んでいます。【大…

加津良神社(かつらじんじゃ)の【金毘羅神社】と【水分社】八尾市

加津良神社(かつらじんじゃ)の【金毘羅神社】と【水分社】八尾市 加津良神社は、八尾市萱振町にあります。旧八尾街道沿いにあり、近鉄大阪線八尾(八尾市)とJR学研都市線住道(大東市)を結ぶバスが走っています。バスと乗用車がすれ違うのがやっとというよう…

【 白玉大明神 】( しらたまだいみょうじん ) 八尾市

【 白玉大明神 】( しらたまだいみょうじん ) 」八尾市 細い路地に鎮座しており、鳥居には名前の板はなくここを見つけるのは困難です。この明神様の由緒等は不明です。白龍大神(はくりゅうおおかみ)」や「白龍大明神(はくりゅうだいみょうじん)」は、白…

【清瀧稲荷大明神】 ( きよたきいなりだいみょうじん ) 大阪市生野区巽東

大阪市生野区巽東に鎮座する【清瀧稲荷大明神】 ( きよたきいなりだいみょうじん ) 。 コンクリートの壁に入り組んでいます。この明神様は生野区巽南に鎮座する「 巽神社 ( たつみじんじゃ ) 」に合祀されています。向かいには「巽伊賀ヶ公園」と「地蔵堂」…

【隠岐国あごなし地蔵尊】 生野コリアンタウン付近

生野コリアンタウン付近の路地裏にひっそりと小さな【隠岐国あごなし地蔵尊】が鎮座します。この地蔵尊へは、近鉄鶴橋駅から歩いて15分くらいです。この辺りはこのような小さな地蔵尊がたくさんあります。「あごなし地蔵尊」とは、平安初期の参議で歌人とし…

【榎白上大神】(えのきしらかみおおかみ)大阪市生野区鶴橋

【榎白上大神】 (えのきしらかみおおかみ) コリアタウンの北、生野区鶴橋三丁目に、白い古い鳥居の「榎白上大神」という名の神社があります。創建など詳しいことは不明ですが、社殿のそばの榎が御神木であるので、御神木をお祀りする神として建立されたと…

マンション敷地内に鎮座する【蛭姫大明神】(ひるひめだいみょうじん)

【蛭姫大明神】(ひるひめだいみょうじん) 生野区の猪飼橋交差点の角にあるマンションの敷地内でこの【蛭姫大明神】(ひるひめだいみょうじん)は鎮座しています。綺麗に掃除されちゃんと管理されているようです。この明神様の由緒等は不明です。道路を隔て…

【柳丸龍王】( やなぎまるりゅうおう)大阪市生野区中川

【柳丸龍王】( やなぎまるりゅうおう)大阪市生野区中川 この【柳丸龍王】は猪飼橋交差点の道路と道路に挟まれた角の鎮座しています。この横の道路は車でよく通ったのですが、坂になっている道路より下に鎮座していて、ガードレールが遮って今まで気づきま…

【末国大明神】(すえくにだいみょうじん)八尾市

大阪府八尾市福万寺町の住宅地の中に【末国大明神】(すえくにだいみょうじん)があります。この明神様は回りの家で隠れているため見つけるのには苦労します。鳥居には「末國大明神」となっていますが、由緒等については不明です。鳥居も社も古いですが狭い…

【矢柄地蔵尊(やがらじどうそん)と熊野神社(くまのじんじゃ)蕉跡】

【矢柄地蔵尊(やがらじどうそん)と熊野神社(くまのじんじゃ)蕉跡】 【矢柄地蔵尊】は「巽矢柄町青年會館」の右横にあり、大きな屋根に囲まれた立派な御堂です。中には、30センチ程の地蔵さんがいます。南側に「矢柄公園」と「法泉寺」もあります。前の…

【宝山寺】(ほうざんじ)は、奈良県生駒市門前町にある真言律宗大本山の寺院。

【宝山寺】(ほうざんじ)は、奈良県生駒市門前町にある真言律宗大本山の寺院。生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれる。山号は生駒山(いこまさん)。1678年に湛海律師によって開かれた。本尊は不動明王。鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂(天堂)に…

【龍泉寺】(りゅうせんじ)は奈良県吉野郡天川村洞川(どろがわ)にある真言宗醍醐派の寺院。

【龍泉寺】(りゅうせんじ)は奈良県吉野郡天川村洞川(どろがわ)にある真言宗醍醐派の寺院で、同派の大本山である。山号は大峯山。吉野の竹林院、桜本坊、喜蔵院、東南院と共に山上ヶ岳にある大峯山寺の護持院の1つ。本尊は弥勒菩薩。近畿三十六不動尊霊場…

【朝護孫子寺】(ちょうごそんしじ)奈良県生駒郡平群町

【朝護孫子寺】(ちょうごそんしじ)は、奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)の信貴山にある信貴山真言宗総本山の寺である。本尊は毘沙門天(多聞天とも称する)。「信貴山寺」とも称し、一般には「信貴山の毘沙門さん」として知られる。毎年初詣時期には多…

【金刀比羅宮】(ことひらぐう)香川県仲多度郡琴平町

【金刀比羅宮】(ことひらぐう)は、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。こんぴらさんと呼ばれて親しまれており、金毘羅宮、まれに琴平宮とも書かれる。明治維新の神仏分離・廃仏毀釈が実施される以前は真言宗の象頭山松尾寺金光院であり、神…

【賀茂神社跡】(かもじんじゃあと)八尾市

大阪府八尾市西高安町2丁目に鎮座する【賀茂神社跡】(かもじんじゃあと)は、田んぼや畑の真ん中にあります。すぐ東には大阪外環状線、西にはゴルフ練習場があります。外環状線からは細い地道があります。その地道から神社へは約100mの突き当りにこの…

【恩智惣池の社】八尾市

「恩智惣池」の隅にひっそりと小さな社が鎮座しています。詳しい事は全く分かりませんが、赤い鳥居と1対の燈籠と狛犬があります。 石造物の年号を出来なかったのでこの社が建てられた年も不明です。この恩智惣池が改修される以前からこの社があったのかどう…

大聖勝軍寺より国道25号線を100m程東に進んだところに【物部守屋の墓】があります。

大聖勝軍寺より国道25号線を100m程東に進んだところに【物部守屋の墓】があります。 物部氏は有力な軍事氏族です。物部氏は日本に伝来した仏教に対しては強硬な排仏派で、崇仏派の蘇我氏と対立しました。但し、物部氏の本拠の渋川に寺の跡が残り、物部氏…

【足代神社】(あじろじんじゃ)と付近の正体不明の社

【足代神社】(あじろじんじゃ)と付近の正体不明の社 東大阪市足代に鎮座する【足代神社】(あじろじんじゃ)です。 由来については、「当神社は終戦後より足代の地に御鎮座ましまして天在諸神あまにますのももくのおおかみが祀りされて居ります。 当初より…

第十九晩札所 【岩田 観音寺】( 貴之高稲荷大明神)東大阪市

第十九晩札所 【岩田 観音寺】( 貴之高稲荷大明神)東大阪市 岩田 観音寺は宝暦五年(西暦一七五五年)、この地の人で、慈雲尊者に深く帰依した高峰智興大尼が開基。正法律根本道場として弟子の教化につとめたと伝えられています。また慈雲尊者が河内巡回の…

【長尾の滝】(天龍院・八大龍王尊)東大阪市

【長尾の滝】(天龍院・八大龍王尊)東大阪市 生駒山の中腹にある【長尾の滝】へハイキングを兼ねて行きます。近鉄奈良線の額田駅から約40分です。東大阪市の枚岡公園(近鉄枚岡駅で下車)からだと生駒山方面にハイキングコースがあります。この枚岡公園を左…

【豊国神社】(ほうこくじんじゃ)大阪市中央区大阪城

【豊国神社】(ほうこくじんじゃ)は、大阪府大阪市中央区大阪城に鎮座する神社。京都府京都市東山区に鎮座する豊国神社の大阪別社として創建された。のちに京都・豊国神社から独立して豊國神社に改称。京都・豊国神社が訓読み(とよくに)で、豊臣秀吉のみ…

【安倍晴明神社】(あべせいめいじんじゃ)大阪市

【安倍晴明神社】(あべせいめいじんじゃ)大阪市 京都・一條戻橋。平安時代の陰陽師「安倍晴明公」をお祀りする神社。魔除け、厄除けにご利益がある。 安倍晴明神社は、近年ブームの陰陽師・安倍晴明を祀る、占いの発祥地でもある。安倍晴明は阿倍野の豪族…

【股ヶ池明神】(ももがいけみょうじん)大阪市

桃ヶ池にまつわる伝説として、「桃ヶ池に棲んでいた大蛇を聖徳太子が退治した」という内容が伝えられている。その際、股ヶ池浮島に穴を掘り大蛇の死体を埋葬したが、その後も怪異が続くというので霊を沈めるため「おろち塚」が作られ、昭和初期まで残ってい…

【佐麻多度神社】(さまたどじんじゃ)八尾市

【佐麻多度神社】(さまたどじんじゃ)八尾市 創建年、本来の祭神は不詳であるが、大和時代(西暦600年代)の創建と伝えられている。現在の祭神は佐麻多度大神で山畑村の産土神である。もとの鎮座地はさらに100mほど上、高安山中腹の谷口天神山にあった白華…

【山畑神社】(やまたけじんじゃ)佐麻多度神社 の境内社

【山畑神社】(やまたけじんじゃ)八尾市 山畑神社は高座明神とも言われ、『大阪府全志』では延喜式内社の春日戸社座御子神社の可能性を指摘。 『河内志』では春日戸社座御子神社の場所は未詳とする。『大日本史神祇志』には、「春日戸社坐御子神社、今在山…

【梅之家神社】(うめのいえじんじゃ) 柏原市

【梅之家神社】(うめのいえじんじゃ)柏原市 大阪府柏原市玉手山町に鎮座する「伯太彦神社(はくたひこじんじゃ)」へ向かう途中で「梅之家神社うめのやじんじゃ」と彫られている石標があります。横のやや急なコンクリート階段を上がると鳥居、手水鉢、本殿…

【シュミイ地蔵】(八尾市)

【シュミイ地蔵】(八尾市) 東高野街道沿いの恩智城址への登り口脇にある地蔵です。名前の由来はわからないが、地元恩智の有志が結集して菩提追善のため、彼岸の中日に建立したものである。高さ一三六センチメートル、幅六七センチメートル材質は花崗岩である。像の左右に…